目次道路旧道・廃道古坂峠旧道

古坂峠旧道(四十九峠)

古坂峠旧道・旧道を望む ある朝「R173-NET」のあきら殿の声に呼応した男3人が古坂峠の下、 城東トンネル前の駐車スペースに集結した、春を目前に控えた2005年2月のことだった。 因みに私は遅刻した……ああっ、ごめんなさいっ。
県道12号 川西篠山線の篠山市街地にほど近い山中に位置する。

古坂峠旧道・突撃隊長あきら 挨拶も程々に、探索準備に取りかかる。いや、既に御三方は挨拶を済ませ珈琲で和んで居られたのだが・・・ 真っ先に旧道へと突き進むあきら隊長。

古坂峠旧道・植生 因みに、4月に訪れた春で既にこの状態。 夏だったら植生で恐ろしいことになっているだろう、藪漕ぎ必須。

古坂峠旧道・第一ヘアピン後 一つのヘアピンを越しただけでこの高さ、当時の道の険しさがよくわかる。

古坂峠旧道・第三ヘアピンの倒木 3つ目のヘアピンカーブでこれ・・・この後、 植生に悩まされながらも何とか ──例えば自転車でも進めないことはないくらいの── 進めるのだが、この倒木地点だけは、踏破も難しかった。 私とあきらさんは、意地でもトレースすべく、 倒木に埋もれながらも道を進んだ。

古坂峠旧道・まだまだ上は遠かりし ともかく、グイグイ九十九折りを重ねながら高度を稼ぐ旧道。

古坂峠旧道・三匹が斬る! 車・バイクで悪路を突き進む男達は、徒歩での廃道探索においてもやはり、 何ら怯むことなく突き進む漢達であった。 先行する、sudofoo氏・電機屋氏・あきら氏。 しかし、こんな冬の日の山中にある廃道で男が4人、何やってんだか……

古坂峠旧道・ガードレール 錆付き茶変はしているものの、まだまだ形をしっかりと留めるガードレール。

古坂峠旧道・道筋 谷はさほど大きく、深く切れ込んでもないが、道は短絡することもなく、 山の肌に沿って沢を回り込みながら上っていく。 九十九折りを5,6経た後は緩やかな坂で上っていく。

古坂峠旧道・旧道跡 北斜面な上、南・東を杉で覆われ日光が遮られている部分は、植生も少なく道筋が解りやすい。 しかし、崩土と徐々に積もりゆく枯葉によって道は ガードレールを超える高さまで埋められている箇所もある。

古坂峠旧道・冬の古坂峠 古坂峠へ到着、男達はこの後峠にて昼食を取る、R173-NETが主催する 「旧廃酷険道の奥地で飯を喰らう」の会発足の瞬間である(笑  でも、この後のんびりしていると軽トラのおっちゃんが上がってきた…… 実は北側に比べ、南側はまだ需要があるらしく、それなりに整備された 林道としての旧道が生きているのだ。次回南側。