@レポート:多田大橋西詰→多田駅(逆順)
川西市の能勢電鉄「多田駅」と県道12号線を結ぶ停車場線。
「多田大橋西詰」交差点で「兵庫県道12号 川西篠山線」から分岐する、
r130はここを右折して多田大橋で猪名川を渡る、r12は直進。
[地図]
渡って道なりにいってしまうと緑台へと誘われてしまう。
県道は渡ってすぐに住宅地へと続く路地へ右折する。
[地図]
本当に単なる住宅街の中の道を行く、歩行者に注意して進もう。
7:30-8:30には歩行者専用道路となってしまうほど。
左手に多田院と言う地名の元になっている「多田神社」がある。
いやに人が多いなぁと思いきや、この日が1/2と、
まだ三が日である事をすっかり忘れておりました、初詣じゃん。
先ほどにも増してさらに細くなった気がする。
途中でどうしても気になったので撮影した病院。
その名も「ベリタス病院」、ベリタス・・・て。
この県道は美しい桜並木で有名らしいのだが、
通行の邪魔になり姿を消しつつあるのだとか・・・
一度桜の季節に来て見よう。
国道173号線と交差する「多田駅前」交差点。
[地図]
これが無ければ、やはり県道と認識することが無い。
R173と交差し少し奥へ行った所で、能勢電鉄の「多田駅」で終点(起点)となる。
[地図]