兵庫県道145号 下滝野市川線

町から田園、山へ、直線からワインディングへと変化に富んだ道、交通量もそれほど多くはなくドライブやツーリングにはそれなりに面白い道ではないだろうか。 沿線には播磨中央公園、滝野温泉ぽかぽ、八王子神社、釜坂峠がある。また釜坂峠では「森林基幹道笠形線」に接続している。 飲食店はほとんどが起点付近の滝野周辺にしかない、コンビニエンスストアも同じく。ガソリンスタンドは1,2軒ある。
調査日:2009年11月 更新日:2021年4月

県道34号線分岐・兵庫県市川町上瀬加 起点 @レポート:上瀬加→下滝野(逆順)
上瀬加で「兵庫県道34号 西脇八千代市川線」から分岐する。 r145はここを左折する、r34は直進。 [地図]

岡部川渡河 「御室橋」で岡部川を渡る。

2車線? 結構な広さがあり、どうも中央線が引かれていたようである。

ここから上りに ここから上りとなる、2車線だったと思しき区間はここまで。

工場の土手 右の土手は工場のもの。

不法投棄禁止 右手の空き地に柵が貼られ「立入禁止」「不法投棄禁止」のような張り紙が並んでいた、 人里からそう遠く離れていないこのような場所でも不法投棄はあるのか。

谷間を上る 谷間を上っていく、しかし流れのあるような川などは見られない。

市川町一般廃棄物埋立最終処分場浸出水処理施設 この上に処分場があり、そこからの浸出水を処理する施設が左手にあった。

市川町一般廃棄物埋立最終処分場 左手に市川町一般廃棄物埋立最終処分場がある。

埋立処分場横 埋立処分場の横を通る。

谷をまく 結構急なカーブで谷をまく。

きついカーブ こちらもきついカーブ。

トラバースルートへ 道はトラバースへと変わる。

2車線化 少し行くと2車線がなくなってしまった。

汚さないでわたしたちの郷 「汚さないでわたしたちの郷」と掲げられている、どれだけ不法投棄が多いんだ……。

林道笠形線合流 峠手前で「森林基幹道笠形線」が合流する。県道はここを直進する、林道は直進と右折。 林道を行くと南に福崎町方面へr23に出られる。 [地図]

林道は下っている? 林道は下っているが、ここから先ずっと下っているということはない。

「森林基幹道笠形線」案内標識 「森林基幹道笠形線」の案内標識。

再び道が分岐 何やら再び道が分岐している。

NTT DoCoMo専用道路 NTTドコモ関西(現 株式会社エヌ・ティ・ティ ドコモ)の深山にある電波塔への管理道が分岐している。

市境 「釜坂峠」で加西市に入る。

下りに入る 峠を越えて下りに入る、峠部分だけ道が狭かった。

道中一きついカーブ 道中で一番きついカーブ、下りの場合は速度に注意。

工場の建物横 「森林基幹道笠形線」が分岐する。県道はここを直進する、林道は左折。 林道を行くと北に多可町町方面へ舟坂峠(r34)を経てr143に出られる。 [地図]

切れ目のあるガードレール カードレールの切れ目に意味はあるのだろうか。

クネクネの少ない下り 東側(加西市側)はあまりきついクネエクネエもなく下っていく。

ダッシュボードの映り込みがある ダッシュボードの映り込みがお見苦しいですがご容赦願いたい。

ガードレールの切れ目 ここもガードレールの真ん中が切れている。

切れ目のないガードレール ここは切れていない。

落ち着く下り 下りも落ち着いてきた。

中央線復活 そして中央線が現れる。

r145ヘキサ 「兵庫県道145号 下滝野市川線」県道標識。

奥岩井集落 奥岩井の集落を行く。

幅員減少 しばらくして集落の中で2車線でなくなってしまう。

上岩井集落 上若井の集落を行く。

若井川渡河 「上若井橋」で若井川を渡る。

再び2車線に 上若井橋から再び2車線となった。

関西エナジス前 キュービクルや開閉器ケースを製造する会社の前を行く。

下岩井集落 下岩井の集落を行く、直線が気持ちいい。

整備したて 当時は整備したてだったのだろうか、アスファルトがきれい。

殿原若井線が岐 保育所の前で加西市道殿原若井線が分岐する。県道が本線扱いとなっているが、市道のほうは2車線のまま続いている。 r145はここを直進する、殿原若井線は右折。市道へ行くと殿原町方面にr369に出られる、加西市街地へ出るにはそちらのほうが早い。 [地図]

高井金属工業前 園芸用金属製品を作る会社の前を通る、道は途端に狭くなってしまった。

見事な一本杉 見事な一本杉(だと思う)。

西在田 西在田の中心地。

万願寺川渡河 「道山橋」で万願寺川を渡る。

公民館と公園 下道山公民館と公園。

たくさんの駐車 いっぱい車が置いてあった。

沿線の家々 沿線には断続的ではあるが家が並ぶ。

芥田川渡河 「伏田橋」で芥田川(けたがわ)を渡る。

県道369号線交差 「広原」交差点で「兵庫県道369号 大和北条停車場」と交差する。 r145はここを直進する、左右の道がr369。左折すると遠坂を経て多可町八代区大和へ、右折すると加西市街地へ。 [地図]

上野町集落 在田の中心地へ。

市道殿原佐谷線交差 「上野」交差点で市道殿原佐谷線と交差する。 r145はここを直進する、左右の道が殿原佐谷線。 [地図]

皇塚古墳 左手にこんもり小さい小山が、皇塚古墳なるものがその山の上にある。

市道鴨谷別所線交差 「別所町」交差点で市道鴨谷別所線と交差する。r145はここを直進する、左右の道が鴨谷別所線。 現在はこの左手の家はなく交差点前後で2車線に広げられている。左折するとr24に合流し西脇・多可町方面へ、右折すると加西市街地へ。 [地図]

大西池畔 大西池畔を行く、交差点越えて向こうは2車線が続いている。

県道24号線交差 「満久」(まく)交差点で「兵庫県道24号 多可北条線」が分岐する。 r145はここを直進する、左右の道がr24。 [地図]

追い越し禁止区間へ ここで黄色実線となる。

泉中学校前 中学校の前を通る、登下校の生徒に注意。

目立つ田畑 集落から外れたのか田畑が目立つ。

日吉小学校前 続いて小学校の前を通る、登下校の児童に注意。

和泉中心地 「和泉」交差点で市道河内野上線と交差する。r145はここを直進する、左右の道が河内野上線。 現在はこの右手の建物はなく歩道がしつらえられている。 [地図]

和泉集落内でクネクネ 和泉の集落内でぐりんぐりん曲がっている。

山の際を進む ここからは山の際に沿って進む。

県道79号線交差 「馬橋」で普光寺川を渡ったところの「和泉東」交差点で「兵庫県道79号 高砂加古川加西線」と交差する。 r145はここを直進する、左右の道がr79。 [地図]

丘へ 小高い丘のほうへ向かっていく。

大洋金属工業前 ベルトコンベアなどを製作している工場の前で中央線がなくなってしまう。

馬渡谷町 馬渡谷町を行く、「もおたに」と読むらしい。

中央線復活 少し行くとすぐに中央線が白破線で復活する。

二ッ池 二ッ池畔を行く。

小さな谷間を下る 小さな谷間を下っていく。

谷間の田んぼ 谷間に広がる田んぼ。

制限時速50km/hに 黄色実線から変わったわけではないんだけどここから制限速度が50km/hになっていた。

鍛治屋町地区 鍛治屋町地区を行く。

市道油谷1号線・市道宇仁小学校青野線分岐 「宇仁小学校西」交差点で市道油谷1号線と市道宇仁小学校青野線が分岐する。 r145は直進、油谷1号線は左折、市道宇仁小学校青野線は右折。 [地図]

宇仁小学校前 歩道橋の向こうに小学校がある、登下校時の児童に注意。

小学校横を下る 小学校横を下っていく。

田谷集落 田谷の集落を行く。

丘を越えていくよ 丘をいくつか越えていく。

西国正集落 西国正の集落を行く。

国正集落 国正の集落を行く。

小さな丘に上る またちょっとした丘に上っていく。

桜並木のある公園 桜並木のある公園が右手にあった。

株式会社シカタ前 オフィスデスクのトッププレートやオフィス家具、パネルなどを製作するメーカーの工場があった。

市境 加東市に入る、左に曲がると「滝野温泉 ぽかぽ」がある。

再び追い越し禁止区間に 市境を越えてすぐの交差点から中央線が再び黄色実線になった。

播磨中央公園の第1駐車場入口 兵庫県立播磨中央公園の第1駐車場入口。

兵庫県立播磨中央公園の中 兵庫県立播磨中央公園の中を行く。

大池畔 大池畔を行く。

光明寺への道が分岐 第2駐車場や光明寺への道が分岐する。

第3駐車場入口 第3駐車場入口。

バス停跡 このふくらみは何だったのだろう、バス停?

県道349号線合流 「播磨中央公園下」交差点で「兵庫県道349号市場多井田線」が合流する。 r145はここを左折して少しの間r349と重複する、左右の道がr349。 [地図]

滝野の町 滝野の町へ。

住宅街の中を行く 住宅街の中を行く。

県道349号線分岐 「みどり大橋西詰」交差点で「兵庫県道349号市場多井田線」が分岐する。 r145はここを右折する、r349は直進。 [地図]

みどり大橋に上る 鉄道を越えるために上っていく。

JR加古川線交差 「みどり大橋」でJR加古川線を跨ぐ。

みどり大橋から下る そして下っていく。

大仰な橋 なんというか単線の線路を渡るのにかなり大仰な橋だったのだわ。

県道90号線分岐 県道はここを左折する。 [地図]

終点はすぐそこ 終点の交差点がすぐそこに見える。

県道17号線合流・兵庫県加東市下滝野「播磨中央公園口」交差点 起点 「播磨中央公園口」交差点で「兵庫県道17号 西脇三田線」にぶつかってr145は終わりを告げる。 左右の道がr17。 [地図]