@レポート:鈴蘭台駅→二軒茶屋
線名が示すとおり神戸電鉄「鈴蘭台駅」から国道428号線へと至る県道だ。
駅前は狭いにも拘わらず、バスがバックを駆使して転回する姿が拝める。
[地図]
県道は駅前すぐ左手の路地を行く。南向きの一方通行のためこちら側からは進入できない。
もっとも、ほとんどの時間帯は歩行者専用だったはず。
ほぼ歩行者天国。
神戸電鉄沿いを行く、この交差点を挟んで向こう側も同じく南向き一方通行で歩行者専用道。
ここで一方通行は終わる、実質一部徒歩でしか辿れない。
中央線が復活していたが、ここで再び無くなり、その上細くなる。
大きく右カーブで駐車場を回り込んでいる、塀には注意。
写真にも少し写っているが、左手の死角から車が出てくることあり。
ここで細い道は終わり、右折すると中央線のある2車線の道となる。県道はここを右折する。
[地図]
住宅地への道との交差点、この向こうに旧道の入り口がある。
旧道とはいえ、悪い道ではなかったのだが、やはり新道の方がよい走りやすい道となっている。
ここで旧道が合流する。
「二軒茶屋」交差点で国道428号線と「兵庫県道15号 神戸三田線」(重複)にぶつかってr197は終わりを告げる。
[地図]
とかく神戸市はヘキサの設置を厭うようでフルサイズヘキサはおろかヘキサ自体が立っていることが少ない。
r197もこの青看板からでしか認めることが出来ない。