@レポート:税関前→新神戸駅(逆順)
「税関前」交差点で国道2号線から分岐する。
右折すると"日本一短い国道"で知られる国道174号線がある。
r30はここを左折する、R2は手前と直進、R174は右折。
[地図]
神戸の中心地「三宮」を南北に貫く幹線道路、狭い神戸市街地にあって所により
片側4車線から5車線にもなる市内屈指の道路幅を持つ。
背の高い市庁舎がそびえ立つ。この市庁舎も含め、市街地には趣味の悪い高層ビルや
マンションが林立し景観を台無しにしている、実に残念な街だ。
市庁舎前に花時計があり、それらなどから「フラワーロード」の別名を持つが、
むしろそちらの呼び名以外、この道が県道であると知る市民は少ないだろうと思う。
右手にはLOFTやそごう、左手には丸井が建つ。まるで都会のようだ。
「三宮」交差点で「兵庫県道21号 神戸明石線」と交差する。
r30はここを直進する、左右の道がr21。神戸の中心地一の交差点。
[地図]
JRと阪急電鉄をくぐる。
今ではすっかり綺麗になったが、左手の赤い縦向きの看板向こうには震災で倒壊したあの柏井ビルがあった。
「加納町3丁目」交差点で山手幹線と交差する。
[地図]
沿線には多くのビルが建ち並ぶ。
ANAクラウンプラザホテル神戸が左手に見えてくる。
「布引」交差点で左折する。
[地図]
新神戸駅へは左の2車線へ。
3階建ての構造となっており、1階はバスやタクシー乗り場、2階は乗客の乗降や駐車場がある。
JR(山陽新幹線)「新神戸駅」でr30は終わりを告げる。
[地図]