@レポート:西野々→市野々(逆順)
「西野々」交差点で国道372号線から分岐する。
r303はここを左折する、R372は直進。
[地図]
国道から離れ北へ籾井川の谷を進んでいく。
「新大橋」で籾井川を渡る
下原山集落に入るあたりで中央線がなくなる。
しかし現在はこの区間も2車線になっていると思われる。
中央線が復活する
川の流れとともに曲がっていく。
川沿いを走ってきた旧道が合流する。
知る人ぞ知る「原山峠」への道が分岐する、県道は直進。
[地図]
2車線の道が山奥へと続いている。
のぼりがいったん落ち着いて再度上っているようで、一瞬向こうが見えなくなる。
左手にゴルフ場への道が分岐する、県道は直進。典型的なゴルフ県道だ。
途端にコレ、しかし真ん中のみ堆積物がないのでそれなりの需要はあるらしい。
そして突然これである、直前まで2車線で急にぷつんと途切れる。車道は途切れるがまだ向こうに道は続いているようなので入ってみる。
山道が続いており4輪では無理だが2輪車では余裕だ。
実はこの区間京都府内で、2枚上に見える魔界進入すぐの切通しが府境となっている。
しかし、京都府道に番号は振られていない。
左に大きくカーブする、その地点で再び兵庫県に戻る。
道中で一番きついヘアピンカーブ。
あるよね、アレの跡がクッキリ。
これ間違いなくバイク走ってるよね。
ガレてもおらず割かし走りよいダート。
二つ目のヘアピンカーブ、斜度がきついので谷側に落っこちないように。
すぐに三つ目のヘアピンカーブが待っている。
ん? ダブルトラック?
しかしすぐにシングルトラックに戻った。
杉林から出て開けた。
再び杉林に戻る。
どうもダブルトラックあるように見える。
明らかにダブルトラックだ、ある程度4輪車が入ってきているらしい。
杉林から開けたところに出た。よく見ると隣にもダートの道が走っている、航空写真で見るとその道の奥にポツンと一軒家があるらしい。
一軒家からの道と合流する。
[地図]
以降轍草こんもりなわかりやすいダブルトラックのダートを行く、文明の象徴(?)たる電柱まで立っている。
舗装が復活する、県道はここを左折する。
[地図]
山裾を走る。
久しぶりの人家、大藤の集落を行く。
篠山川の流れより少し高いところを走っている。
立金の集落が見えてきた。
立金で県道は右折する、左に行くと山を越えて再びR372へ福住に出られる。
[地図]
立金集落からは2車線の道になった。
篠山川に沿って2車線を快走する。
市野々で「兵庫県道702号 篠山京丹波線」にぶつかってr303は終わりを告げる。
直進と右折がr702。
[地図]