@レポート:門戸荘→生瀬(逆順)[地図]
西宮市の生瀬と門戸荘を結ぶ県道、一部宝塚市内を通る。
国道171号線が阪急今津線を越える陸橋下から始まっている。
r337であることがわかる。
駅前のスーパー前を通る、歩行者に注意。
阪急今津線「門戸厄神」。
旧西国街道と交差している。
阪急今津線に沿って走る。
山陽新幹線をくぐる。
阪急今津線「甲東園」。
県道はここを右折し今津線を渡る。[地図]
渡ったすぐ向こうは住宅街で道幅も狭いので注意。
近くに仁川学院がある、生徒に注意。
北向きの一方通行。
「仁川町2丁目」交差点で大きな道に合流する。
左折すると阪急今津線「仁川」、ここで宝塚市に入る。
仁川を渡ると下りに転ずる。
右手に阪神競馬場がある。
しばらく真っ直ぐ走る。
「小林4丁目北」交差点で県道は右折する。[地図]
道なりに進む。
「宝塚市役所前」交差点で「兵庫県道114号 西宮宝塚線」と合流する、
r337はここを左折。[地図]
少しの間r114と重複する。
思ったより急カーブ。
曲がった先で道幅も狭くなっているので注意。
「伊和志津神社前」交差点で「兵庫県道16号 明石神戸宝塚線」と合流する。
また、「兵庫県道114号 西宮宝塚線」との重複区間が終了する。
左に少し行ったところに「伊和志津トンネル」がある。
r337はここを右折ししばらくr16と重複する、r16は直進と右折。
[地図]
「伊孑志橋」で逆瀬川を渡る。
800mほどr16と重複する、両側に歩道が整備された綺麗な道だ。
逆瀬川駅方面からきた道が左から合流する。
「サンビオラ前」交差点で「兵庫県道16号 明石神戸宝塚線」が分岐する。
r337はここを直進する、r16は右折。
[地図]
宝塚ホテルの前を行く。
r188との重複区間。
この辺りが宝塚温泉。
「宝来橋南詰」交差点で「兵庫県道188号 宝塚停車場線」が分岐する、
r337はここを直進。[地図]
細長いマンションの前を通り過ぎる。
気がつけば武庫川右河岸沿いに出る、川を挟んで向こうに大きなマンションが見える。
二車線もここまで、ここから急に狭くなる。
狭くなると言っても離合には困らない程度。
だが場所によっては一段と狭くなり離合もできない。
見通しが悪いので速度に注意。
県道であることを主張する。
ここで再び西宮市に入る。
道中一番狭い場所。
しばらくするとすぐに二車線となる。
「生瀬橋西詰」で県道は右折する、旧国道176号線交点。[地図]
生瀬橋で武庫川を渡る。
「生瀬橋東詰」で国道176号線と「兵庫県道33号 塩瀬宝塚線」にぶつかってr337は終わりを告げる。
左右の道がR176、r33は直進
[地図]