@レポート:大柳町→仁豊野
大柳町で「兵庫県道372号 山下飾東線」から分岐する。
r373はここを左折する、r372は直進。
[地図]
「兵庫県道373号 大柳仁豊野線」県道標識。
2車線の道が谷奥へ伸びている。
「千切池」を避けるように右にカーブする。
千切池畔を真っ直ぐ進む。
姫路市に入る。入った途端キュッと幅が狭められている。
ちっちゃな県道標識。
離合に困るほどの狭さではない。
中央線が復活する、わかりやすく右に行くのが旧道(姫路市道豊富163号線)なのだろう。
歩道も設えられたバイパス。
少し上りになる。
細野の集落をパスしている。
下りになる。
旧道が合流してくる。
真っ直ぐな道が気持ちいい。
緩やかに左にカーブする。
豊富町神谷で「兵庫県道396号 豊富御国野線」が分岐する。
r373はここを直進する、r396は左折。
[地図]
右に軽くカーブする。
右から旧道(姫路市道豊富121号線)が合流してくる、また左に姫路セントラルパークへの道が分岐している、県道は直進。
ちょっときつめの右カーブ。
その後はまた真っ直ぐな道が続く。
「高丸橋」で再度神谷川を渡る。
僅かな区間だけ中央線がなくなる。
中学校保育園の前を通る、登下校時の園児生徒に注意。
姫路市道豊富84号線と交差する、県道は直進。右折するとr218を経て福崎町方面へ、左折するとr218を経て砥堀方面へ出られる。
金竹の町を行く。
「金竹西」交差点で「兵庫県道218号 西田原姫路線」と交差する。
r373はここを直進する、r396は左折。またすぐに播但連絡道路をくぐっている。
[地図]
姫路市道豊富79号線と交差する、県道は直進。播但道をくぐるといきなり狭くなる。
とはいってもそれほど狭くなるわけではない。
姫路市道豊富125号線と交差する、現道は直進。現在はこの前後は2車線となっている。
その後はまた中央線のない道となっている。
ここで大きく右にカーブしていく、直進すると姫路市道豊富23号線。
「仁豊野橋東詰」交差点で左に姫路市道豊富24号線が、右に豊富77号線がそれぞれ分岐している、県道は直進。
橋前のカーブ。
橋に向かって上っている。
「仁豊野橋」で市川を渡る。
川を渡ってすぐに左折する。
[地図]
堤防上より下る。
仁豊野で国道312号線にぶつかってr373は終わりを告げる、左右の道がR312。
[地図]