@レポート:周世→坂越
周世で「県道457号 高雄有年横尾線」から分岐する。
r459はここを直進する、r457は左折。
[地図]
県道標識。
周世谷川沿いに進む。
新幹線の高架下を抜ける。
新幹線をくぐるとすぐに現れる交差点、青看板では明らかに「右折せよ」という案内。
実はこれ、最後通告。ここを過ぎて県道を行くと以南国道250号に当たるまで逃げ道がない。
[地図]
周世谷川を渡るとすぐに道が狭くなっており、落石注意と幅2.5m制限の標識がある。
千種川と山に挟まれた1車線。
川までの間にすこしでも余裕があるとガードレールがない。
たまに待避所がある。
総じてこんな狭さ。
なにやら川から離れ藪の中を行く。
上を行くは山陽自動車道。
林の中を行くが、川沿いには違いない。
と、思っていたのも束の間、すっと視界が明るくなり目の前が開けた。
[地図]
振り返ってみると、魔境への入口。
上高野の集落を堤防上を走りパスする。
似つかわしくない二車線の快走路が田畑の間を行く。
と、思ったのも束の間、結局道は狭まる。
下高野集落への分岐。
再び堤防上を行く。
JR赤穂線をアンダーパスする。
左の道はユニチカの工場への道。
「高野」の交差点で国道250号線に合流する。r459はここを右折ししばらくR250と重複する、左右の道がR250。
[地図]
かつて伊勢詣でや、出兵する兵士たちを見送った場所。
千種川沿いに南下する。
坂越へ向かう旧道。
「坂越橋東」交差点で「県道32号 坂越御崎加里屋線」が分岐する。
r459はここを直進する、r32は左折。
[地図]
「坂越橋東詰」交差点で国道250号線から分岐する。
r459はここを直進する、R250は右折。
[地図]
堤防を行く改良された快走路。
ヘキサが立つ。ここで上高谷から続いてきた山麓の道と合流する。
赤穂市最斎場への入口。
県道はかつてここを右に逸れ川沿いに南下していた。
今では近代的な立派なトンネル「尾崎トンネル」で山を抜けている。
トンネルを抜けるとすぐに下りになっている、スピードの出し過ぎに注意。
しばらくすると追い越し禁止が終わる。
と思ったら町中に入ってすぐにまた追い越し禁止となる。
新しそうな町並みを抜ける。
「わくわくランド北」交差点で再び「県道32号 坂越御崎加里屋線」に合流してr459は終わりを告げる。
左右の道がr32。
[地図]