目次道路県道とその他一般道兵庫県道573号 芦屋鳴尾浜線

兵庫県道573号 芦屋鳴尾浜線

兵庫県芦屋市緑町「芦屋公園南」交差点 起点 @レポート:芦屋公園南→鳴尾浜
芦屋の海岸部にある住宅街、臨港線西端の「芦屋公園南」交差点から分岐する。 r573はここを左折する、直進すると芦屋川沿いに北上してR43に至る。 [地図]

「潮見町」交差点 「潮見町」交差点を過ぎる、左手奥には臨海部の住宅地が広がっている。

カーブ 2回大きくカーブを描く。

ツーリングマップル準拠 Mapionではこの辺り県道指定されていないが、ここはツーリングマップルに準拠する。

渡海 海を渡る。

陽光町 芦屋南部の埋め立て住宅地に入る。高架をくぐる手前で標識に従って県道は左折する。

側道 側道を行く。

県道722号線交差・兵庫県加西市中西町「飯盛」交差点兵庫県道722号 東灘芦屋線」が合流する。 r573はここを直進、右から合流してくる道がr722だがそちらの方が本線扱いとなっている。 [地図]

「南芦屋浜」出口 今度は阪神高速5号湾岸線「南芦屋浜」出口から出てきた道が合流する。

右斜めへ 県道はこの分岐を右斜めに進む。

海越えの上り 海を越えるため上りとなる。この県道は、地上部分は阪神高速道路を挟んで 上下線がそれぞれ一方通行で南北に分かれているが、海を渡る際は合流して一本となる。

市境 西宮市に入る。

上下線分岐 橋を下ると再び上下線が分かれる。

2車線 左から来た側道と合流して2車線となる。

市道交差 西宮市街地と臨港部を結ぶ幹線道と交差する。

「西宮浜」入口 湾岸線「西宮浜」入口。

渡河 右車線にいるとそのまま県道に。

再び海越えの上り 再び海を越えるため上りに。

下り線の合流 下り線とくっつく。

西宮港大橋 左に見えるアーチ橋は「西宮港大橋」。

甲子園浜 ここから甲子園浜らしい。

再び上下線分岐 再び上下線が分かれる

合流 支線扱いで側道の市道と合流する。

「甲子園浜」出口 しばらくすると「甲子園浜」出口から出てきた道が合流する。

Uターン場所 神戸方面へ向かえるよう、Uターンできるようになっている。

三度渡海 下り線が合流してきて三度海を越えるため上りに。

長い橋 今までの橋と違い今度は結構距離がある。

鳴尾浜 「鳴尾浜」に入る。

下り 長く下っていく。

上下線分岐 ここでも上下線が分かれる。

市道小曽根線合流・兵庫県西宮市鳴尾浜「鳴尾浜」交差点 終点 「鳴尾浜」交差点で西宮市道小曽根線にぶつかってr573は終わりを告げる。 [地図]