目次道路県道とその他一般道兵庫県道85号 神戸加東線

兵庫県道85号 神戸加東線

国道372号線分岐・兵庫県加東市社「山国口」交差点 終点 @レポート:山国口→原野南
加東市から神戸市北区を斜めに結ぶ主要地方道。 社の「山国口」交差点でR372から分岐する。r85はここを右折する、直進はR372。 [地図]

ゆっくり下り 分岐するとすぐにゆっくりと下っていく。

R372BP 「山国」交差点でR372のバイパスと交差する。 r85はここを直進する、左右の道がR372。 現在の県道起点はこの交差点からとなっている。 [地図]

ゆっくり上り またゆっくりと上っていく。

幅員減少 山国の集落で幅が少し狭まる。

1.5車線 1.5車線の道が田園の中を行く。

幅員拡張 再び2車線に。

小野市境 ここで小野市に入る。

歩道付き 左にはまだ新しい歩道が付いた、気持ちの良い広い道が続く。

県道351号線分岐 坂を下ってきたところで「兵庫県道351号 大門小田線」が分岐する。 r85はここを直進する、r351は右折。 [地図]

田畑の中の2車線 歩道はなくなってしまったが、相変わらず2車線の快適な道が田畑の中続く。

r85ヘキサ 「兵庫県道85号 神戸加東線」県道標識。

緩やかな上りと右カーブ 緩やかに上って右カーブを描く。

東条川渡河 下りつつ「小田上橋」で東条川を渡る。

県道75号線交差 「小田バイパス入口」交差点で「兵庫県道75号 小野藍本線」と交差する。 r85はここを直進する。左右の道がr75。かつてはここを左折していた。 [地図]

でも県道 ヘキサが県道を主張してますが、ついこの間まで市道でした。

田圃の中 田圃の中を真っ直ぐ突っ切る。

県道左折 「小田」交差点で県道は左折する。 直進すると万勝寺方面にr353,510へ、右折すると舟木町や住田町を経てR175に出られる。 [地図]

丘の上へ 曲がってすぐ、道は丘へ上っていく。

すぐに下っていく そしてすぐに真っ直ぐ下っていく。

横断歩道注意 森の中の穏やかなカーブの途中に横断歩道があるので注意。

まだなお下る まだなお下っていく、そんなに上っていたのかしら。

大きな左カーブ 大きな左カーブ。

旧道交差 旧道と交差する。

中谷川渡河 「石切橋」で中谷川を渡る。

右急カーブ 渡ってすぐに急な右カーブがある、ひょっとしたらこの先直進のバイパスを造る気なのかもしれない。

バイパス 左の道はバイパス造成前の道なのだろう。

豊地城跡 右に豊地(といち)城跡がある。三木別所氏に滅ぼされた、東播の有力武将であった依藤氏の本城らしい、滅ぼされた後は別所長治の叔父重棟の居城だったとか。 城跡がちょっとへつられててもったいない。

大畑川渡河 「岡橋」で大畑川を渡るところで再び加東市に入る。

旧道合流 加東市に入って少し行ったところで旧道が合流する。

県道75号線合流 旧道合流後、道は追い越し禁止区間となる。続きはこちらこちらから。


旧道

県道75号線重複区間 1.1kmほどr75と重複する。

県道75号線分岐 池田町で「兵庫県道75号 小野藍本線」から分岐する。 r85はここを右折する、r75は直進。 [地図]

幅員狭小 曲がると中央線もなく狭い道に。

現道交差 現道と交差する。

岸本人形 看板をよく見かける「ひな人形の岸本人形」の本社はここにあったのか。

加東市境 再び加東市に入る。

2車線へ 加東市にはいると追い越し禁止の2車線となる。

左折するとr75に出られる。

直線二車線快走路 二車線の快走路が続く、“アレ”が張っていそうで怖いくらいに……

白破線に 途中で白破線に変わる。

相変わらずの快走路 道は相変わらずの快走路。

緩やかに上る 道が緩やかな上りとなる。

県道353号線分岐 大畑で「兵庫県道353号 大畑小野線」が分岐する。 r85はここを直進する、r353は右折。上りきる手前で道は1.5車線となっている。 [地図]

三木市境 三木市に入る。

快走の台無し せっかくの快走もこの区間で頭を抑えられて台無しになることが多い。

2車線区間 2車線になるが。

狭まる幅 またすぐに幅は狭まる。

カーブ注意 連続するカーブに注意。

きついカーブ 道幅も狭いため、道中一きついカーブと思われる。

再び快走路へ 道は再び二車線の快走路となる。

県道20号線合流 「桃坂」交差点で「兵庫県道20号 加古川三田線」に合流する。 r85はここを右折ししばらくの間r20と重複する、左右の道がr20。 [地図]

車通り r20は車通りの多い、写真には全く写っていないけど多いのである。

ぶどう畑 左手にぶどう畑が広がる。

県道20号線分岐 「豊地」交差点で「兵庫県道20号 加古川三田線」と分かれる。 r85はここを左折する、r20は直進。 [地図]

豊地集落 豊地の集落を行く。

小中学校前 小中学校の前を通る。

小川川沿い 小川川沿いを走る。

r355分岐 「谷口」交差点で「兵庫県道355号 楠原三木線」が分岐する。 r85はここを右折する、r355は直進。 [地図]

上りへ 道は上りとなる。

ぐんぐん上る 谷筋をぐんぐん上っていく。

ネスタリゾート神戸入口 元大規模年金保養基地三木の前を通る。

線形改良 かつてはこの位置から右に大きくカーブしていたがバイパスが整備され直線となった。

旧道分岐 旧道が分岐している。

切り通し 鞍部を越える、山が大きく切り通されたようだ。

長い下り 長い下りに入る。

旧道合流 旧道が合流してくる。

真っ直ぐ下り 真っ直ぐ気持ちよく下っていく。

山陽自動車道 山陽自動車をくぐる。

三木東インター入口 左折すると山陽自動車道の「三木東IC」へ。 [地図]

県道38,83号線合流・「御坂」交差点 「御坂」交差点で「兵庫県道38号 三木三田線」が合流し、「兵庫県道83号 平野三木線」が分岐する。 r85はここを左折ししばらくの間r38と重複する。左右の道がr38、直進がr83とr38のバイパス。 [地図]

歩道消失 途中で歩道が無くなる。

r38重複区間 田畑の中すらりと道が延びる、1.2km程r38と重複する。

県道38号線分岐 「御坂東」交差点で「兵庫県道38号 三木三田線」が分岐する。 r85はここを右折する、r38は直進。 [地図]

志染川沿い 志染川沿いに山へ向かっていく。

三津田交差点 右折するとr83に出られる。

急な上り 上りが急になる。以前は川沿いを走っていたが、呑吐ダムにより道が付け替えられ 一気にダム湖上まで標高を稼がなければいけなくなっている。

直線上り わりと急なカーブを経た後真っ直ぐ上っていく、左に呑吐ダムへの分岐がある。

神戸市境 頂点付近で神戸市に入る、その向こうでr536をくぐる。

県道563号線合流 神戸市に入ってすぐ下りに転じ急カーブが待っている、速度の出し過ぎに注意。 「兵庫県道563号 神出山田自転車道線」が合流し併走する。

D 左手に呑吐ダム(衝原湖)の休憩所がある、休みともなれば神戸周辺のライダーが多く集まっている。

延々と下り ダム湖沿いに延々と下っていく。

つくはら橋 湖のど真ん中に神戸淡路鳴門道へと続く山陽道のエクストラドーズド形式の「つくはら橋」が見える。

衝原隧道衝原隧道」(竣工:1977年1月 全長:249m)に入る。 何故かしっかり"いわく"つきのスポット。

ダム湖に沿わない道 ダム湖に沿わずほとんど緩いカーブと直線で抜けている。

坂本交差点 右折すると明石方面へ。

旧道分岐 旧道が分岐する。

ネズミ取り注意 気持ちの良い直線に、たまに"アレ"がひそんでいる。この辺りのr563との関係が判然としない。

旧道交差 旧道と交差する、混んでいるときはそちらの方が早かったりする。

丘の上り 志染川沿いに進む旧道と違って、現道は真っ直ぐ走っているが丘を上る。

丘を下る 丘を下る。時間によってはこの辺りから渋滞が始まっている

国道428号線合流・兵庫県神戸市北区山田町原野「原野南」交差点 起点 「原野南」交差点で国道428号線にぶつかって県道は終わりを告げる。直進と左折がR428。 [地図]


槙山バイパス旧道

カーブ連続 槙山バイパスが完成する前は、少しきつめのカーブが連続していた、現道はこのカーブから向こう側を直線で結んでいる。 [地図]

鞍部 鞍部を越える。

急カーブ注意 2車線道でのカーブはここが道中一きつい、現道は先のカーブの箇所に出てきている。 地図で見ると、どうやらこのカーブ地点には旧々道跡が残っていたようだが、今は現道により消滅している。 [地図]