@レポート:松栄橋→有馬温泉
「松栄橋」交差点で「兵庫県道82号 大沢西宮線」から分岐する。
r98はここを直進する、r82は左折。
[地図]
有馬川と住宅地に挟まれた河岸を行く。
「上山口」交差点でr98のバイパスが分岐する。
r98はここを直進する、r98BPは左折。
[地図]
この辺りから顕著な上りとなる。
阪神高速7号北神戸線と交差する。
申し訳程度の歩道が設えられている。
山口町中野地区を行く、住宅街でのこの歩道は心許なさ過ぎる。
勾配はいっそ激しさを増す、歩道はもう溝の上に蓋をした程度のものになってしまった。
この辺りで神戸市に入る、ついには歩道が無くなってしまった。
中央線内を走りましょう。
「峠堂」交差点で「兵庫県道506号 市野瀬有馬線」が分岐する。
r98はここを直進する、r506は右折。
[地図]
阪急バスの路線バスに出会う。有馬温泉行きのバスが行き来しているのだが、
見ての通り狭い道のため離合も難しい。
有馬温泉の温泉街に近づくにつれ道幅は狭くなり中央線もなくなってしまう。
加えて渋滞も激しいため、現在この東側にバイパスが造られている。
神戸電鉄「有馬温泉駅」前。
「太閤橋」交差点で「兵庫県道51号 宝塚唐櫃線」と交差する。
r98はここを直進する、左右の道がr51。
地図上ではこの交差点で終わっているが、この先にヘキサがあったので進むことにする。
[地図]
「兵庫県道98号 有馬山口線」県道標識。
左に行くと有馬温泉の奥へ。
バスターミナルなどがあるところを終点(起点)とした。
[地図]